4.5
16.2万 件のレビュー
1億+
ダウンロード
コンテンツのレーティング
PEGI 3
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像
スクリーンショット画像

このアプリについて

Moto Secureは、電話の重要なセキュリティ/プライバシー機能すべてを利用できる場所です。使いこなすのは簡単です。ネットワークセキュリティを管理したり、アプリの権限を制御したりできるほか、最も機密性の高いデータのためにシークレットフォルダを作成することもできます。

強化されたセキュリティスキャンやオンライン詐欺からの保護など、AIベースの機能をご活用ください。

Google Playからのダウンロードの安全性を確保し、保護をさらに強化。Moto Secureがあれば、あらゆる脅威から身を守ることができます。
特性、機能、デザインはデバイスまたは地域によって異なる場合があります。
最終更新日
2025/05/06

データ セーフティ

データの安全は、デベロッパーによるユーザーデータの収集、共有方法を理解することから始まります。データのプライバシーとセキュリティ対策は、アプリの使用方法、ユーザーの年齢やお住まいの地域によって異なることがあります。この情報はデベロッパーから提供されたもので、更新されることがあります。
第三者と共有されるデータはありません
このアプリは以下の種類のデータを収集することがあります
アプリのアクティビティ、アプリの情報、パフォーマンス
データは送信中に暗号化されます
データを削除するようリクエストできます

評価とレビュー

4.5
16.2万 件のレビュー
ME SA
2024年7月18日
LINEの外部認証?が全部出来なくて、LINEのアプリ再ダウンロードしたり色々試した結果、このアプリ無効化押したらツムツムも認証されてログインできるようになりました。このアプリが原因なのはわかったんですが、無効化以外に方法があったら知りたいです。 このアプリ無効化押しても大丈夫だったんですかね?スマホのセキュリティアプリは携帯会社のがあるので大丈夫だとは思うんですけど、このアプリの重要性はどのくらいなんでしょうか?
8 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?
齋藤日向(ヒナタ)
2025年9月6日
LINE系のアプリやGeForce Nowへのログインができなくなっている方へ これを直すには3つの方法があります ①Moto Secureを無効化する ②MotoSecurityHubExtを無効化する ③Moto Secure→「オンライン詐欺からの保護」または「フィッシング検出」を一時的にオフにする(デバイスのセキュリティを維持するために、フィッシング対策を再度有効にすることをお勧めします)
役に立ちましたか?
TAKASHI F.
2025年6月8日
SecureフォルダをONにすると顔認証が使えなくなり、最適化充電もアクティブにならないし、過充電の防止機能もそのうち使えなくなります。SecureフォルダをOFF → 再起動で上記のバグは発生しなくなりますが、SecureフォルダをONにするとバグが再発します。
1 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
役に立ちましたか?

新機能

•「アプリのロック」は、各アプリに固有のパスワードを割り当てることで機密性の高いアプリを保護します。

•バグ修正