
松澤
全体的に使いやすいのですが、現在の問題形式のみでは問題を作る際に少し時間がかかります。私は速く、多く、問題を作りたいので少し使いにくいです。そのため問題形式に実際の単語帳のようなものを追加してもらえるとありがたいです。 例えば、問題が書かれたカードがでてきて、それをタップすると裏返って答えがわかるようになる。そして合っていたら◯のボタンを間違っていたら✕のボタンを押す。の様な… こうすることで間違いの例を考えたり、入力したりする手間が省けると思います。 アップデートお願いします!
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
この度はお問い合わせいただきありがとうございます。
いただいたご要望について、都度入力を行わずに解答を行いたいという認識でお間違い無いでしょうか?
その場合、「設定」→「出題設定」→「採点方法」にて「一問ごとに自己採点」を選択することで、自分で正誤判定を行えるようになります。
お手数おかけしますが、ご確認の程よろしくお願いします。

TOMO TSUTSUJI
資格勉強に活用しておりますが、非常に重宝しています。自由に問題が編集できるところが大変使いやすく、無料なのに広告が学習に支障を来すようなこともありません。 その上でいくつかリクエストをさせてください。 ①お気に入り機能とは別に、問題を個別に非表示にする機能があるともっと便利だと思います。これによって、正答率の上がった問題を非表示にして、時々再表示させて解くというような使い方ができるといいです。 ②問題の編集性として、問題集間で各問題の移動ができるとありがたいです。 ③記述問題などは、一字一句正しく解答しないと不正確扱いとなってしまうため、自身で正解・不正解を判定できる機能がほしいです。
14 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました